SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されています。SDGsは17の目標、169のターゲット、 232の指標から構成された国際目標で、2015年9月に開催された国連サミットで全会一致で採択されました。 各目標は互いにつながっており、先進国を含むすべての国がアクションを起こし、2030年までに達成することを目指しています。

Reason
小・中・高では、「当たり前」に SDGsを学んでいます。
小・中・高では、 「当たり前」に SDGsを学んでいます。
進学先のSDGsへの取組み活動が、 進路選択の指標の1つになります。
進学先のSDGsへの取組み活動が、 進路選択の指標の1つになります。
4 point
学内セミナー
学内研修
外部との 連携サポート
情報発信 ツール制作
学内プログラムの SDGs対策化
SDGs対策の 新規企画を立案
学内研修
外部との連携サポート
情報発信ツール制作
学内プログラムの SDGs対策化